重要情報
ウェビナー開催日程
第一回
11/13(土) 21:00~
第二回 いよいよ明日
11/16(火) 21:00~
ファイナル
11/20(土) 20:00~

オンラインサロン限定ラジオ
第6回 せどりで失敗する人の特徴
第7回 400万散財して絶望した話
ラジオのバックナンバーはこちら
全国リアル仕入れライブ配信の状況
ライブ中にサロンメンバーと出会いサインを求められるレイバン
ライブ配信スケジュール
10日 埼玉
11日 神奈川
12日 東京
(13日 第一回ウェビナー)
14日 兵庫
15日 大阪
(16日 第二回ウェビナー)
18日 香川
19日 福岡
(20日 第三回ウェビナー)
・各地域おすすめのお店
・地域ごとのせどりの長所と短所
なども紹介しているので、見返しておいて欲しいです!

過去のライブ動画を見る方法
ライブの過去動画はオープンチャットで視聴可能です。
- オープンチャット右上の三本線をタップ
- 写真・動画をタップ
- 動画を選択
- 左にスワイプ
で順番に見ることができます!

今日のピックアップ
話題に上がった重要な情報をまとめています!
Keepaの見方について補足
オープンチャットで、『大体同じようなこと言ってるし、どれも間違ってないから、基本的なKeepaの見方はYOUTUBEとかで他の発信者のをみて欲しい』
という話をしていますが
今回は補足として
『Keepaで判断がつかなかった時、どうすればいいか?』について解説します!
仕入れ判断する時にKeepaが一番便利っていうのは間違いないけど
KeepaもAmazonから取得できるデータ解読してる立場で、完璧ってわけじゃないから
(実際のデータはAmazonしか知らない)
判断しきれない問題ってのは絶対でてきます。
例えば
・波形が途中で切れてたり
・ランキングが表示されてなかったり
かなり信用は、出来るけどリアルタイムに記録されていないこともある。
そんな時どうするのか?
ってことなんですが
結論から言うと
「他の販路」を見てウラドリしましょう!
他の販路ってのはヤフオク!やメルカリのこと
ヤフオクやメルカリであれば
落札履歴や売り切れに絞り込むと
確実に売れたデータが分かるので
いくらぐらいで売れてるのか?
どれぐらいのペースで売れてるのか?
を確認することができます!
Keepaだけで判断できるときは、時間効率優先で調べる必要はないけど
ウラドリしておけば、売れると思ったのに売れない!という判断ミスは減らせるので
オススメです!
中古せどりの返品の実際
中古せどりって返品が心配!って声も多いので、まとめときます!
返品率はオープンチャットの質問でも答えたけど
だいたいこんな感じ
- ジャンクせどり10%
- 通常中古せどり5%くらい
- 新品せどり2~3%
返品は、どんなせどりでもあるので
あるものと考えて
いちいち落ち込まない
ってのが大事です!
あと、ただ率だけみて
新品が一番リスクが低い!と思っちゃうのは
あまり良くなくて
返品で返ってきたあと、
どれだけ回収できるのか?
って視点も大事です。
回収だけで言うと
- ジャンク=返品ダメージほぼなし
- 中古=ジャンクになる可能性はある
- 新品=新品では売れない状態で返品される(中古ほぼ価値無しとかもある)
こんな感じのイメージです!
中古やジャンクの返品って
売り直せば、ほぼ回収できるものが多いんです。
動作がちょっと怪しいなと思うものに関しては
ヤフオクで「商品名+ジャンク」で調べて
相場確認してから仕入れしておけば、ほぼリスクは無い。
人気商品であればあるほどジャンクでも高値でバンバン売れています。
ジャンクで仕入れて、ジャンクのまま売りってパターンも、もちろんあるので、ガンガンリサーチしましょう!
新品は返品されたら利益吹っ飛ぶけど、中古はダメージ少ない!
これは覚えておいてください!
もし、いたらだけど
返品溜め込んじゃってる人!
返品売りさばくだけで、お金の流れめちゃくちゃ良くなるし、返品物が目の前に無いだけで精神的にめちゃ楽だから
即売りましょう!

質問ダイジェスト
作業効率について
在庫抱えるの怖すぎて一旦帰ろうかと思いましたが、れいばんさんのラジオ聞いて仕入れる覚悟が出来ました!
リサーチの基準をぶらさずに数こなして徐々になれていけたらと思います!
余談ですがプチプチロールを設置しました!

今後せどりをしていくとなると1年で何百商品と梱包をすることになります。
単純計算そのロールで1分縮めれるとしたら600点やるとしたら600分縮めれます^^
結局最後の差別化の部分ってどれだけ効率化できたのか?
ってなるので今後も効率化色々取り組んでいってください^^
アカウントの売買について
当方、せどりを始めて5年ほどになりますが、本業との兼ね合いで副業が難しくなる時があります。
仮に副業ができないとなった時、Amazonのアカウントは売買できるのでしょうか??
アカウントの健全性は「良い」で、現在までそれなりのカテゴリは承認されております。
選択肢の一つとして知っておきたいので、経験等あればご教授下さい。
アカウント売買は出来ます!
M&Aとかのサイトでも出ていますので参考にしてみてください^^
巻きダンボールの梱包手順について
本日の仕入れ商品のピアノ専用椅子ですが、FBAに納品する際の梱包はやはり、
1商品にプチプチをまく
2プチプチに商品ラベル
3上から巻き段ボール
4巻き段ボールに納品ラベル
という形になるのでしょうか?
はい、その順番です!
基本段ボールにおさまりが悪い商品はすぐに巻き段ボールって考えておくと楽です^^
冬季売り切り必須商品について
Amazon販売対象商品にありました
「冬季売り切り必須」となっている商品についてですが、季節物の商品を売り切る為に何か施策されているようでれば教えて頂けますと幸いです。
思いつく事として冬季終了に向かうにつれ価格調整
↓ 売り切れ無かった場合、
ヤフオクorメルカリ といった流れになる感じでしょうか?
冬季に売りきる商品の施策はそれで問題ありません
というかそれ以外に出来ること無いので!
広告とかも中古はあんまり関係ありませんので!
1月中には絶対に売り切ることですね!
店舗での複数販路リサーチについて
アマゾンメルカリヤフオクと複数販路前提で店舗リサーチする際、
1商品ごとに毎回毎回3販路全てリサーチするとかなり時間がかかってしまうと思いますが、 レイバンさんは下記のどのパターンなのでしょうか。
①毎回3販路全て見ている
(考えられる理由:ジャンル×メーカーで絞れているからリサーチ対象自体が少ない。又は3販路一撃で検索できるテクニックやアプリがある)
②基本アマゾンのみ見る、物によってメルカリヤフオクを見る
(メルカリヤフオクでアマゾンより高値相場や高回転のジャンルやメーカーのみ、メルカリヤフオクリサーチする)
③アマゾンで仕入れ対象と判明してから、ついでにメルカリヤフオクを見る
(アマゾンより高値相場や高回転かをダメ押し的に確認)
④それ以外
⓶のパターンですね!
家電系は基本Amazonで出るのですが、ベビー系などはカタログに無いことも多いので、
そのあたりのカテゴリは「Amazon無いだろうなぁって」思いながら
まずはAmazonリサーチ→メルカリヤフオクリサーチです
せどりすとプレミアムのAPI設定について
本日、せどりすとプレミアム登録したのですがAmazonセラーセントラルにまだ登録審査中でしてAPI設定で詰まってしまっています。
Amazonセラーセントラルにて発行されるアクセスキーが必要らしく今現状取得ができません。
ですのでバーコード検索をしたらAPI設定を確認して下さいと表示が出て使えません。
この場合、現状はせどりすとプレミアム使わずkeepa のみで現状仕入れをしていくしかありませんか?
せどりすとのAPI連動の件ですが 次の日にもう一回開くと治っている事がほとんどです^^ なので安心して下さい。
中古品の売れた履歴がない商品の価格設定について
レイバンさんが仕入れたものをkeepaで見て参考にしてるのですが、神奈川県で仕入れたピアノ椅子は中古品で売れている形跡がありませんでした。
中古品で出品がされていなくてもしっかり売れているものであれば仕入れ対象になるという認識でよろしいでしょうか?
新品相場高回転のみで中古波形が無い場合は だいたい新品の70%価格くらいで売れる前提で仕入れします (状態とかにもよるけど)
あと全期間で見ると売れた履歴あります
コンサルの見分け方について
最近専業でせどり始めた初心者です。
自分は物覚えも悪く成長も遅いと思うのでコンサル受けることも視野に入れてます。
ですが昨今せどり関連のコンサルやってる方は数多くいましてどの人に受けたらいいのかがさだまりません。
中には情報商材屋みたいな人もいます。
そこでなのですが、れいばんさんから見てこうゆう人なら受けた方がいいとかこうゆう人なら受けないほうがいいとか判断するポイントがあったら教えて頂きたいです。
あとやはり初心者は電脳より店舗せどりで始めた方が良いのでしょうか?
ちなみに自分は電脳から入りました。
・実績の開示が行われている事
・実績を出している生徒が存在いている事
・自分のステージにあっている事
この3点です
一番大事なのはステージかな
「なんとなく凄そう」ってので受けないこと
よくある失敗例が 資金100万円程度なのにOEMのコンサル受けましたとか
受けてもそれを存分に活用出来ない可能性があるので 双方良くない結果となります
Keepaの売れたか分からない波形について
前からkeepaでずっと疑問な点がありまして教えて頂きたいです。
下記のグラフ、これは売れているのでしょうか?

グラフの増減だけでわからない場合は出品者の数でも見ましょう!
それでもわからなければ他販路もリサーチ この場合は前半は出品者減っていないのでほとんど売れていないです。
ただ後半の先っぽは売れている。
仕入れ判断について
今日は18時頃から4店舗回ったのですがその時に仕入れた商品です。
チェックしてもらいたいです。
・ONKYO SBT-100 仕入れ値 5390円
※帰宅して再度チェックしたらなんでこれ仕入れた?ってなりました。
・CKP-WS01 仕入れ値 6490円 販売予定金額 15980円
※中身は新品でしたので、ほぼ新品で
・SPG-1300 仕入れ値6490円 販売予定金額 12850円
※中身未使用品でした。
・VS-3515fh 仕入れ値 5390円 販売予定 15980円
※コンディション非常に良い
・SHE60VD-K 仕入れ値 4290円 販売予定 14980円
※コンディションは非常に良いです
ONKYO SBT-100
Amazonは4ヶ月に1個 元々Amazonでの需要低いです
メルカリ相場6000-7000(付属品と状態による) ヤフオクはジャンク混じっているのですが、メルカリ想定とほぼ同じと考えます
CKP-WS01
ショップジャパンなので、Amazonは出品規制確認が必要です
あとはほぼ新品で13000台に2セラーいるので、価格調整が必要ですね
SPG-1300
この商品で合ってますか?
今新品10000台なので、もう一度販路の相場確認してみてください
vs-3515fh
keepaを1年範囲で見ると、12000-13000付近が売れています
想定よりちょっと下げるとすぐ売れていくと思われます
SHE60VD-K 今売れ筋なので新品より少し価格落とせば即売れだと思われます
新品15000付近なので、14000で出品→12000まで段階的に値下げしていくと良いですね
全体的にAmazonで販売する際は仕入れ前に
規制確認→規制あればワンクリック解除できるか確認するのをお勧めします^ ^
圧倒的乞食新聞記者のコラム
乞食新聞記者の村上です。
第一回のウェビナー宿題出来ましたか?
録画をまだ見ていない場合は、ぜひ見て下さいね!
宿題の内容に関しては、せどりで戦うために
「クレカ」作りましょうというの内容でした。
せどりでお金を稼ごうと思うと、
仕入れ→販売までどうしても期間が空いてしまいますので
早めにクレカを準備して販売が先に来て、あとから支払いとなるようにしていきたいですね。
クレカ作れないです。という方は先ずは地道に現金を積むのと
小資金でも出来るせどりやバイトでお金作っていきましょう。
何を隠そう村上も実は資金作るために
正社員で働きながら
週末は飲み屋でバイトして
お金貯めたりしてました。
バイトは意外と気軽に雇ってもらえるので周りの人に、何気なく相談してみるのも良いと思います。
クレカ作る際はセルフバックという方法で、お金もらうことも出来るのでぜひ調べて見てください。
れいばんさんのブログのこちらの記事にも解説があります!
金の作り方教えます!【暗黒マネタイズ大全】ドン底時代のレイバンが編み出した錬金術を大放出!
ちなみに自分はEPOSカード作るときにセルフバックして¥6,000-頂きました。
感想やご意見オープンチャットでいただけると嬉しいです!