重要情報
ウェビナー開催日程
第一回 いよいよ明日!
11/13(土) 21:00~
第二回
11/16(火) 21:00~
ファイナル
11/20(土) 20:00~

オンラインサロン限定ラジオ
第4回 失敗が怖い人への処方箋
ラジオのバックナンバーはこちら
全国リアル仕入れライブ配信の状況
11/11神奈川をまわるレイバン
ライブ配信スケジュール
10日 埼玉
11日 神奈川
12日 東京
(13日 第一回ウェビナー)
14日 兵庫
15日 大阪
(16日 第二回ウェビナー)
18日 香川
19日 福岡
(20日 第三回ウェビナー)
神奈川で中古月商800万せどらーと遭遇!インタビューしてみた

過去のライブ動画を見る方法
ライブの過去動画はオープンチャットで視聴可能です。
- オープンチャット右上の三本線をタップ
- 写真・動画をタップ
- 動画を選択
- 左にスワイプ
で順番に見ることができます!

今日のピックアップ
話題に上がった重要な情報をまとめています!
せどりの初期装備で欲しいもの
YOUTUBEとか見てくれている人はすでに知ってるかもですが、質問多いのでまとめました!
Amazonせどり始めるなら用意したいのがコレ
- iPhone(SEでいい)
- せどりすとプレミアム(有料)
- プライスター(有料)
- Keepa(有料)
- ロケスマ(無料)
もちろん無料のツールやAndroidでも出来るんだけど・・・
広告あったり動作が遅かったりで時間効率が落ちるから、ガッツリやるならこの初期装備で!
資金が少ない人で、メルカリとかフリマから始める場合は、↑全部いらない
販売管理にこれ使うくらいかな
せどりに飽和は起こるのか?
これ心配する人多いし、レイバンがせどり始めた5年前からずーーーっと言われてるけど
飽和はせん
言い切れる理由は
- リユース市場はまだまだ拡大してるし
- ノウハウもまだまだ開拓されている から
たしかに競合が増えたらせまーい範囲では、厳しくなることもあるかもしれないけど
せどり界隈は90%が1年以内に辞めてくから循環してるし
中古せどりやるせどらー一人一人の資金力は知れてるから、飽和は現実的じゃない
クライアントさんたちの実績見てる限り、いまのところ後発の方が稼げるスピード早くなってるぐらい
同じジャンルでもみんな見るところ違うし、かけられる時間も違うから仕入れも普通にできる!
実際、オープンチャット内でも、レイバンが仕入れに回ったあと、同じお店に行って仕入れ出来てた人がいたよね?
心配しないで先ずは店舗行って商品見てみよう!

レイバンの仕入れ基準
これもめちゃくちゃ質問多いんでまとめときます!
特に初心者さんに向けて

動画でも言ってるけど、とにかく初心者は『回転』
回転ってのは売るまでの期間と思ってもらえればいい
具体的には1ヶ月以内に売り切る想定で仕入れること
これがめちゃくちゃ大事です!
最初は利益1000円でも100円でも良い
利益の額なんて、さいごは扱う商品の単価あげれば解決するから
『回転』させられる商品を見極められないと、
速攻で資金ショートするから、とにかく売れる商品を仕入れる事
じゃあ、1ヶ月以内に売り切れる商品の特徴はというと
Amazonでもメルカリでも
過去1カ月間の販売個数と、今出品してるライバルの数を比べて、同じぐらいの数になってるもの。
1カ月の間に3個売れてて、同じコンディションで同じ価格ぐらいのライバルが3人だったら、1カ月に1回は自分の順番まわってきそうでしょ?
もちろん、利益残してくためには細々した数字もみなきゃダメだけど、まずはコレを判断できるようになってほしいです!
具体的な商品の事例は、オプチャにダーッと『利益商品』並べてるから
先ずはそこ見てください
(ちゃんとレイバンは想定販売期間書いてるので)
そこ見てkeepa見てもよく分からん!ってなったら質問してください
あと、このオプチャの期間なら実際に仕入れようとするときに
自分の想定が合っているのか仕入れ判断で聞いてもらってもOK
- 仕入れ値
- 想定コンディション
- 想定利益
- 実際の商品写真ぐらい
このあたりの情報もらえたらコメントします!
※情報量少ないと回答できないから判断材料ちゃんとください
お金と時間どっちをブッコむ?
この話するとせどり嫌になっちゃう人多いと思うけど
何事も同じだから正直に言っちゃうと
何かを始めるときは何かをブッコまないとやっぱ結果は出ない
で、ブッコめるものってだいたい決まっていて
- お金
- 脳みそ
- 時間
- 身体
この中から何個かをブッコまなきゃいけない。
もちろん全部ブッコんだ方が成功率はあがる
けど、全部ブッコめる人ってなかなかいないと思うんです
ここに来るような皆さんはそうだと思うけど、だいたいお金はない
それに、自分でビジネスした経験も無いから考える脳みそもないと思うんだよね

だ か ら
初心者ほど、時間と身体を使え
泥臭いこともやろう!
最初から効率とか考えんでいいから
ガンガンやってるうちに基礎体力ついて、結果、自然に早くなるし
頭だけでウジウジ考えてる人間より、よっぽど先に進める!
すでにお金ブッコめる人(資金500万以上とかある人)はガンガン金と他力使ってやってきましょー!
質問ダイジェスト
商品の販路別のざっくりした判断基準について
Amazonならメルカリならこの商品に目を向けろという商品はありますか?
1つの商品を見るのに1時間位かかってしまいます。
1店舗1時間っていうのは最終的な数字で最初は別に5時間くらいいても全然大丈夫よ!
ピンポイントでコレってのは勿論なくて(そんなんあったら一瞬で飽和している)
ザックリ掴んでそこから自分なりに派生させてレパートリーを増やすことが大事!
↓ 月商800万円中古せどらーインタビュー
↑こんな感じ
Amazon開始前で仕入れて良いかについて
今回の配信をみつつ質問があり投稿させてもらいました。
今日はじめての仕入れでハードオフ回ったのですがその際レイバンさんが仕入れいたオイルヒーターと同機種、同じ価格でまた美品なものがありました。
1.現在、自分はAmazonのセラーセントラルに申請中で1週間ほどかかり、出品が出来ないのですがこの場合品物は仕入れて確保しておくべきなのか,
2.いざ初出品で同じもの出す場合、出品出来るものなのか教えて頂きたく思います。
1. →仕入れするべきですね!
1週間後にその商品があるのかもわからないでしょ!
あと仕入れした方が覚悟決まるでしょ!
2. →セラーセントラル→商品登録→商品登録出来ない→出品出来ないです
Panasonic、ソニーなど大手ブランドを登録してみて自分の出品出来るブランドを把握しておきましょう!
最悪、販売出来なかったらフリマで売ろう!
自分の分身を作らないことについて
前回の質問で従業員に対し独立をされるリスクがありながらどこまで教えるか質問しました。
明快な回答をいただきました。 もう一つ教えてください。
自分の分身を作らないということは、永遠に業務を見続ける仕組みで進まれるということでしょうか?
私はその時代にあった仕入れや販売方法を実践できる人が社長をやるべきと考えています。
ここまで考えたとき、考え方が変わるかどうか、どう思われるか感覚でお考えを聞かせていただけないでしょうか。
自分の分身を作らないと永遠に業務を見続けることになる→業務の見方を変えればOK
ただ完全手離れって絶対に起きないです。
投資でもない限り(投資家ですら口出しはするけど)
例えば 最初は納品を自分でする
→スタッフに教える出来るようになる
→せどりも別のスタッフに教える
→経理が入る
→リーダーみたいな人が統括をしだす
→自分は毎月数字を見ているだけ
ってなります
なので最終的には数字を見るって作業は絶対に残ります、
だけどこの過程で分身はいませんよね?
時代云々に関してはせどりはそんなに大きく変化することは無いので大丈夫です。
特に中古系はあとそこまでリスクを考えていると何も行動出来なくなってしまうのでそれは考えるのやめましょう。
交通事故会いたくないから外に出ないと同じです。
小資金、赤字の状況でのAmazon大口契約について
自分の状況を話すと、7月からヤフオクでリモコンを大量仕入れして、amazonに売るというやり方をしましたが、あまり利益につながらず、
9月からセカンドストリートで中古せどりをしました。(ちなみに北陸住みの車持ちです)
学生のため、あまり資金を用意できず(10万円)、現状、9、10月で、 12万円仕入れ 9万円売上(売上からfba手数料を引いた銀行に入る金額)
約8万円在庫(今の値段で全て売れた場合の売上からfba手数料を引いた金額) となっており、現状-3万円という結果になっています。
1.現在の状況で、amazonは大口にすべきか、小口にすべきか?
2.現在の仕入れ状況からどのように仕入れ方法を変えればよいか?
自分的には、 ①メインで仕入する対象が、
・フィットネス
・家電
・ベビー 系統のため、
それ以外のカテゴリー(工具やアパレルや本)を仕入れ対象に広げる
②県外へ車で行き、仕入れる
③電脳仕入れをする
④中古以外(ドンキなど)から仕入れる
といった方法を考えましたが、どれを優先すれば良いでしょう?
(自分が考えた案のため、れいばんさんが他にもっと良い案があったら教えて欲しいです!)
また、家族の冷ややかな目線から、メルカリといった、家に商品を置くといったことがやりずらいので、基本はfba納品という形でのせどりしか出来ません。
1. →まずFBA使うなら大口です。
ただその前が少し気になった。
家族からの目線を避けるためにFBA
FBAはスケール化をスムーズに行うために使うのがベストです。
現状の資金からしたらメルカリが適切なのでこの辺が矛盾している。
俺だったら場所をどこか別のところ友人の家とかレンタル倉庫とかを借りて、そこでメルカリやる
てかそうじゃないと多分今後もお金減っていく
2. →その資金なら現状のカテゴリで充分買えるはずです、
拡張したとしても工具、アパレルだけでリサイクルショップで完結できる範疇に留めた方がいいかと
コンサル費+不良在庫で赤字の状況について
コンサルを受けているのだからそちらで聞いた方がいいのは百も承知ですが、この様な危機的状況から何度も復活してきたれいばんさんのご意見をいただきたいです。
ちなみに最初は回転率の高い物だけ仕入れてカードの支払いだけで毎月の引き落としを補っていく予定でしたが、そう上手くはいかず、
在庫金額の事を甘く見過ぎていたので今月の支払いが厳しくなりそうです。
①今、持っている自分の副業資金を全てせどりに回して今月分を補う。
②今あるAmazonでの自己出品の商品をヤフオクで捌いて少しでも足しにする(足りない分は 自分の資金から補填)
③不用品を売って足りない分を補う
これで今月は何とか乗り切れると思いますが、来月からがかなり不安です。
自分的には自分の資金を投入してでも、回転率のいい商品の仕入れを行い、お金を回転させたほうがいいとは思いますが、仕入れ金額が増えるので毎月の仕入れの支払いとコンサル料でまた首が閉まりそうで八方塞がりな状況です。
うーんコンサルで聞け!って感じですけど回答しましょう!笑
順番的にいうと ②③①です!
自分のお金は最後まで使ってはいけない
現金は最終手段です
自己資金で補うとなると根本的な解決はしていません、
なのであくまでも現状の在庫をまずは一層すべき売りたたいても
そしてそのあとに仕入れ基準のテコ入れ
ちゃんとクレカ請求まで仕入れ出来る商品を仕入れする事ですね!
そしてその知識をしっかり付けること!
商品が売れない要因について
商品を仕入れたりしたのですが出品するための文章とか出品の仕方が分からなかったりして売れないってことが多々あるのですがコツとかあるのでしょうか?
売れてる人の文章を真似してやってみましたが売れません。。くそう。
Amazonの話?ヤフオクの話? 売れない時は要素がたくさんあるんですよね
・評価数は?0じゃない?悪評ついてない?
・写真は綺麗?
・説明文章は?
・Amazonなら出品者一覧の1ページ目に表示されている?(1ページ目だとたくさん見てもらえる)
・付属品は揃っている?
・新品せどりならAmazon本営が復活していない?
・そもそも売れる期間?(1ヵ月仕入れで予定して仕入れたのに2週間で焦っているとかない?)
一個一個つぶしていきましょう!
全部オッケーなら待てば売れるさ!
圧倒的乞食新聞記者のコラム
乞食新聞記者の村上です。
レイバンさんの仕入れライブいかがですか?
- 近くにおるやん!
- めっちゃ仕入れてる
- 自分の地域でスゲーー
って思いますよね!
でも、それだけで終わっちゃダメですよ!
- 自分が普段やってるせどりとの違いで気が付いたこと
- 同じように仕入れに行ってみて経験したこと
リアルに感じたことや考えたことをぜひオプチャにぶつけて下さい
2000人以上もいるから気が引けちゃうのはわかりますが・・・
- 1日なにか1つ行動してそれをオプチャにアウトプットする。
- 自分が主体となって積極的にオプチャを活用する。
せっかくの機会なので、これぐらいの勢いでぶつかってみるのがいいと思います!
- これ実際に仕入れようと思うんですけど、この基準で仕入れても良いですか?
- ヤバい!仕入れたやつ売れんTT なんとかなりませんか?
こんな書き込みもいいと思います!
もっとオプチャ盛り上げったら最高なのになーと思っている記者村上でした。
13日(明日)のウェビナーでは、いつも以上に熱量あげて、ぶつかっていきましょー!!
感想やご意見オープンチャットでいただけると嬉しいです!